ベタピンばっかりじゃ無いとは思う。

ブレストcredit: hardcorekancil via FindCC

 自由闊達な議論が繰り広げられている事でおなじみの、中古機相場中古機.comの機種レビュー欄ですが、少し前に、KPEの「Droronえん魔くん」のレビュー欄で、ホール関係者と思われる人たちが「あーでない、こーでもない」と言い合っている所に、開発関係を名乗る方が颯爽と降臨され、設定1しか使わないホールに対して苦言を呈されました。
Droronえん魔くん導入後レビュー:中古機相場中古機.com

そんな設定1しかない状況で開発としては何を考えるかというと、「1でも引き次第で勝てる台にしよう」です。
何か1つの大きな契機を引けば設定1でも爆裂するということですが、裏返せばそれを引けなければ抜けてしまいます。

こちら側の意見としては「じゃあ糞台を買うなよ」です。
開発的に見てもあり得ないような糞台を大量に導入して、その結果のしわよせを設定に反映させるのがムカついて仕方ありません。
考えてみてください。
自分の作った台を使い捨てかのようにベタピン放置される悲しさを。

開発からすればそもそも設定1なんて使ってほしくありません。ユーザーが楽しんでるところを見たいのです。
1以外を使っても経営が成り立つようなホール経営をお願いします。

まぁ、仰っている事は理解はできますが、全部が全部、ベタピン放置というわけでも無いと思うんですけどね。確かに、ベタピン放置される機種は存在するとは思いますが、なぜそのような状態になるかを考えてみます。

導入直後の出玉率

新台入替え初日から一定期間の出玉率は大きく分けて「高い状態」で営業するか「低い状態」で営業するかの2つに分類できます。

高出玉率と低出玉率

対比として分かりやすいように、例えばオール6で営業したとします。これが出玉率が高い状態の営業。で、一定期間が経過した後の稼働は、稼働維持(高稼働)と稼働ダウン(低稼働)に大別されます。

出玉率の低い状態。これが所謂「ベタピン」状態ですね。これも、一定期間の営業の後の稼働は、稼働維持(高稼働)と稼働ダウン(低稼働)に分かれるとします。

良いパターンと悪いパターン

良いパターンはベタピンの営業に関わらず、稼働維持が最高のパターンです。次がオール6の稼働維持という事になりますが、この場合、機種の魅力によるものなのか、単純に出玉によるものなのかの判断は分かり難くなります。

悪いパターン。これは勿論、オール6にも関わらず、稼働ダウンです。最悪ですね。次にベタピンの稼働ダウンになる訳ですが、高出玉率・高稼働のパターンと同じで、稼働低下の原因はぼやけます。

ベタピン放置はなぜ、起こるのか?

結局、ホールとしては導入直後の一定期間は出玉率の低い状態=ベタピンで営業するのが一番リスクは少なくなります。当然、理想は出玉率の高い状態で営業するのが良いのでしょうが、それで稼働が下がれば目も当てられません。ベタピンの結果、稼働維持、若しくは、若干の稼働ダウンであれば出玉率は上げる=設定は上がる事になります。

ベタピンで営業してみて、出玉率を上げる程の稼働が無い機種がベタピン放置という憂き目に合ってしまうのです。ま、勿論、一般論なので、導入直後は、出玉率の高い状態で営業するホールもあれば、導入直後から何があってもベタピンというホールもあるとは思います。

「じゃあ糞台を買うなよ」とこの開発関係の方は仰っていますが、まー、それを言ってしまうと「じゃぁ糞台を出すなよ」となってしまいます。メーカーもホールも事情があり、営業の谷間を埋める為に行う入替えという事もある訳で、同じようにメーカーも主力機種の間を埋める為に出てくる機種もある訳で。

同じ業界で働く者同士、仲良くしましょうよ、というお話しです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。