credit: SigNote Cloud via FindCC
我らが遊技日本のweb版にスロットの規制強化の詳細がアップされております。
パチスロ、規制強化の詳細判明:遊技日本
8月29日、本誌Webでパチスロ規制強化の第一報を掲載したが、本日、本誌連載陣の一人である㈱遊技産業研究所の鈴木政博氏より緊急寄稿があった。本来であれば本誌10月号にて掲載予定のものではあるが、速報性が必要との判断から先に本誌Webにて全文掲載する。
情報の出し惜しみをする風潮がまだまだあるこの業界で、惜しみなく情報を放出してくれております。遊技日本△。
2014年8月28日午後、日工組・日電協より行政側への説明が行われていた。参加したのは両組合の担当者および6メーカーだ。この6メーカーはグループ会社でいえば4系列会社、ともいえる。内容は「周辺基板に係る不正対策への取り組みの経緯について」だ。組合側からの説明は滞りなく終了したが、その直後、行政側より別に、話が出た。そしてその内容は、業界に激震が走るような厳しい内容だった。
4法人、6メーカーが、サブ基板の不正対策の取り組みを説明に行って「じゃ、そろそろこの辺で。」と席を立とうとすると、「あー、ちょっと待って。実はさー。」という感じで、行政サイドより今回の実質、規制強化の話が出てきたようです。まさに寝耳に水といった感じだったのでしょうか。「ファッ!?」というメーカー各社の反応が想像できますね。
で、その規制強化の対象となるのが下記の部分のようで。
ここに「20分の11を超え」とあるのが、いわゆる出玉率の下限55%といわれる部分だ。この点の解釈は、実はいわゆる「ベース」ではない。例えば純Aタイプと呼ばれる機種であれば、「ビッグボーナス+レギュラーボーナス+小役」の合計で55%を超えればいい。したがって通常の機種であれば、下限が55%を下回ることはまずない。
今回、問題となったのは現市場でいわゆる「AT機」と呼ばれるものだ。このタイプは、実はATに突入しても「ボーナス中」ではないのはもちろん、リプレイ確率が変わる「RT中」ですらない。つまりメイン基板では、ただの通常時だ。それをサブ基板で押し順ナビを出しているだけの状態だ。
この「AT」について行政側は問題視していた、というのが今回の真相だろう。実際、「年明けからはATではなくART機に移行して、ナビもメイン基板から出力する」という流れが予測される発言も、現場では言われていたようだ。
で、変更点は以下の通り。
今までの試験では「AT中」に関してもボーナス扱いとして、試射試験でもナビ通り押して小役を獲得していたと思われる。今回AT中に関しては「メイン基板では通常時だから、ナビに従うことはしない」という事になる。
一部で「順押しのみで試験を行って55%」という話も出ているが、これは一般的な今の遊技機を想定して言っているだけで、実際には順押しだけではない。現実的には「6通りある押し順のうち、いずれか一つのみを続けた場合でも55%以上」になる必要がある。つまり、最もベースが低くなる押し順で55%以上、ということは、結果として全ての押し順で55%を上回る必要が出てくる。もちろん順押しだけの試験ではないから「通常時にファンに逆押しさせて、逆押しベースを抑える」なんてアイデアも当然に不可だ。
今回のこの規制により、現市場でメインスペックであるAT機については問題が多く発生することとなる。
結局、AT機が目をつけられたという事は間違いがないようですね。以下の様に記事は続きます。
今回の規制で最も影響を受けるのは「AT機の通常ベース」だ。現在のAT機は「左リール第一停止」の場合だけがベースが低くなるよう設計されている。逆に「中や右リール第一停止」ではベースが90%程度になるが、ペナルティが発生してATに突入しない、という設計が基本的なものだ。これが、今回から「どの押し順で遊技し続けても55%以上」になる。基本設計は変わらないものの、小役(主にベル)を単純に6択に6分割均等に割る必要が出てくる。当然、順押しでのベースは高くなる。では実際にはどのあたりになるのか。
50枚を最初3枚入れで回せるゲーム数は16.7G。主流の純増3枚近い遊技機なら、リプレイは約4分の1で揃うため約4.17回。他のゲームが12.5回で、この払い出しが55%なら約20.6枚の払い出しとなる。つまり、1,000円でリプレイが4回程度、小役で21枚程度払い出される。これを繰り返すため、計算するとリプレイ確率が4分の1の機種なら、ベースは1000円で49.4回もまわることになる。コイン単価は確実に1円を切るため、実際に営業で使える機種からは程遠くなる。
その影響に関して以下の様に考察しております。
上記した通り今回の規制で影響するのは主にAT機だ。逆にいえば、ビッグボーナス(第1種特別役物に係る役物連続作動装置)やレギュラーボーナス(第1種特別役物)メインの機種(ジャグラーなど)については、ナビ通り打たなくても押し順に関係なく小役は出るので影響はほとんどない。ただしCT(第2種特別役物)に関しては、最低でも1つのリールは即止め制御になるため、即止め停止のリールが最終停止になる押し順の場合は小役が取りにくいという問題も合わせて発生する。CTについては、リール配列や小役構成で今後は若干の工夫が必要になるかもしれない。
で、以下の様に、締めくくっております。
新機種開発の今後の方向性としては、初代エウレカセブンのような「ボーナス+ART」というのが、現実的に開発できて使える機種の軸になりそうだ。さらには前述したように、年明け2015年からはARTを中心とした仕様で、押し順ナビについてもメイン基板出力となる構えだ。パチンコの「セグ」のように、パネルのどこかで押し順がLEDで光るような仕様が想像される。
巷で言われているような、AT、ARTが全面禁止という訳では無く、当分はA+ARTがメインになりそうだという事の様です。4号機から5号機程の落差は無さそうです。ま、確かに、ハーデスを始め、高純増のAT機が注目を浴びているのも事実で、パチンコよりも射幸性の高さを競う傾向はスロットは特に強く、今回は少々、行き過ぎたようで行政側がストップをかけたという事でしょうか。
本来は、強制的ではなく、自発的にそのような方向性に向かうのがベストなのでしょうが、そうも行かないのがこの業界なのでしょう。ひとつ、確実に言えるのは「これが最後の」商法が流行ると思われるので、くれぐれも情報収集はしっかりと。